【ブログ運営報告】ブログ2カ月目の現状・悩み・PV状況

毎月恒例、初心者が始めたブログ運営報告 2カ月目の発表!

初心者が一から始めたブログ2カ月目のレビューです!

現時点で上手く言った事や困った事、悩みを備忘録として残すのと、実際の記事数・PV数・収益額・流入経路を赤裸々にお伝えします。

2カ月目は色々ありました・・・。
良い事も悪い事も盛りだくさんのブログ2カ月目。

ブログを始めた方の9割が3カ月で脱落すると聞いていました。

実際にスランプが来たときは「これか・・・」と思いましたよ。

記事のポイント

ブログ運営に興味がある人、ブログ2カ月目付近でスランプを感じている人向けの記事です。

ブログ初心者が最初の2カ月目で思っている事、役に立った事がわかります。

前回分(ブログ開始1カ月目)のレビュー記事がこちら!
是非合わせてご覧ください。

関連記事:【ブログ運営報告】アドセンス合格~15記事迄のPV・収益状況

目次(クリックでジャンプ)

📝ブログ運営報告(PV・収益)

計測期間2021年3月2021年4月
投稿記事数1513
ユーザー229540
PV数1,8822,220
ユーザー当たりのセッション数1.811.39
平均セッション時間2:491:47
直帰率1.816.55
収益(アドセンス)うまい棒
6本分
うまい棒
1本分
収益(アフィリエイト)未設置
(もしもアフィ不合格)
0円
(もしもアフィ合格)

前月よりも良い数値は青
悪い数値は赤 で記述してみました。

良かった点


●月間PV 目標の2,000オーバー達成!

●初めてトレンド記事の取り組み成功(ahamo関連で1,000PV稼げた)

●もしもアフィリエイト合格!ブログ収益化に大きな一歩前進

●何よりもブログを途中で辞めなかった

反省点

●20日~27日の1週間で更新が止まる 初のスランプ体験

●成功体験に固執して投稿頻度が落ちた

●セッション数・セッション時間が減少 内部リンクが足りない

トレンド記事成功と初スランプ

目標の月間2,000PV達成出来ました!
素直にうれしいです。


しかしこのブログ開始2カ月目は初スランプも経験しました。
きっかけは月初のトレンド記事成功です。


月の前半でahamoの記事が当たり、初のトレンド記事バブルを経験出来ました。
ahamo関連の記事で1,000PV稼いでいます。

【反響があったahamo関連記事】

スムーズにahamoへMNP手続きするポイント3つ【楽天→アハモ】

【普通に使える。それが強み】楽天モバイルからahamo MNPレビュー

【iPhoneなら安心して使える】ahamo(アハモ)20日間利用レビュー


反響があって本当に嬉しかったです。
1日で200PVなんて初めていきました。


事前にキーワード選定を行い、狙ったキーワードトレンドを組み合わせると結果が出る事を体感。
自分の成長を実感出来ました。


しかし山の後には谷あり


1日200PVを一回経験すると、それまで普通だった1日30PVで焦ってしまうようになります。

一回キーワード選定で結果が出ているので、当然良いキーワードを探します。

そうすると選定に時間を掛け過ぎてしまい、肝心の記事更新が遅れるという悪循環に。


更新した記事の数値がいまいちだと、PVの期待できるahamo記事を連投してしまいます。
結果、内容が薄くなりPV数も徐々に落ちていきました。


いやー、2カ月目でブログ辞める人が多いの納得です。
特化ブログで始めたつもりが、このタイミングで一回ネタが尽きました。



同じタイミングでキーワード選定を覚えるので、更に書ける内容が限定されてしまいます。


結果更新が止まり、スランプになりやすい時期なんだと感じました。

今振り返るとこのスランプは『成長痛』

出来る事が増えたからこそ当たる壁でした。

キーワード選定を意識しながら手を動かすのが一番大事ですね。


今は書きたい記事とキーワード選定した記事のバランスを意識しています。

この時期のスランプについては別記事でまとめました。

併せて読みたいブログ記事が書けない!初スランプと抜け出し方(25記事~30記事時点)

🔀流入経路(SNS・検索・リファラ)

流入経路3月4月
Social(Twitter)169
(71.9%)
396
(72.9%)
Organic11
(4.8%)
60
(11.0%)
Direct49
(20.9%)
57
(10.5%)
Referral4
(1.7%)
28
(0.5%)
ポイント

●相変わらずメインの集客はTwitter頼み

でも検索流入が49回増えてる!!3月の5.5倍!

●リファラもにほんブログ村から1日に1回くらい来てくれてる

●DirectはLINEでブログの事を伝えた家族からの流入だと思われる


来た来た!
待ちに待った検索流入が増えてきた!

中々増えないなぁと思っていましたが、先月に比べて5倍以上伸びているなら上々ですね。


この数字を見た時にブログ続けるモチベーションが沸いてきました
5月は目指せ検索流入100ユーザーです。


にほんブログ村も1日0PVを防ぐ大切なツール。

安定して閲覧数が稼げるのは初心者にとって本当にありがたいです。

関連記事:にほんブログ村は初心者の味方。ランキングサイト登録で0PVを回避!

Google Search Console

サーチコンソールで見ると、サイトの評価は確実に上がっているようです。

モチベーション上がりますね。
積み上げ最高です。

ひらすら新規記事をサーチコンソールからインデックス追加していたのは無駄では無かった!
継続します。

困っているのがこれ。クリック数

キーワード選定した内容で検索表示までは出来ていますが、クリックされない。

記事のタイトルがSEOに寄りすぎててクリックしにくいのかな?

これは上位記事や著名ブロガーさんのタイトルを研究する必要がありますね。

振り返り記事は自分の課題が見つかるから好きです。

SNS活用(Twitter)

SNSの活用
項目3月4月
フォロー数271301
フォロワー数128157
tweet数10793

正直一番上手くいってないのがTwitter。

同時期に始めた方と比べるとフォロワー数の伸びがめちゃくちゃ遅いです。


まぁこれは仕方ないですね。
40代サラリーマンのTwitterがめっちゃ人気でも怖いし。

Twitterからの集客自体は上手くいっているので我慢。


先日数少ないフォロワーさんからアドバイスを頂きました。

ブログ投稿tweetではフォロワー増えにくいです。

何気ない一言の方が反響ありますよ

!?

これは目から鱗。
神の啓示。

確かに私もブログ投稿tweetではフォロワーになってないわ。


その人の人間性が好きだったり、役に立つ情報共有をしてくれた方のフォロワーになりますね。


これは5月チャレンジしてみようと思います。
ありがとうサブモトさん。


サブモトさんのブログ面白いので良かったら是非。

📈反響があった記事 TOP3

1位:スムーズにahamoへMNP手続きするポイント3つ【楽天→アハモ】

あわせて読みたい
スムーズにahamoへMNP手続きするポイント3つ【楽天→アハモ】 楽天モバイルからahamo(アハモ)へMNP転入手続き完了しました! 今のところスムーズに使えて大満足。転入して良かったです。ahamo(アハモ)は窓口対応が無くチャット...

2位:【普通に使える。それが強み】楽天モバイルからahamo MNPレビュー

あわせて読みたい
【普通に使える。それが強み】楽天モバイルからahamo MNPレビュー 3月26日のサービス開始日に楽天モバイルからamaho(アハモ)へMNPしました!4月1日に回線切替完了。5日間利用した使用感をレビューします。 記事のポイント ahamo(アハ...

この2記事で800PV達成

ahamoバブルを生み、その後のスランプ原因にもなってくれた記念すべき記事です。


ahamoにして1か月経ちますが、容量20GBあれば余裕ですね。

回線は4Gだと爆速ではありませんが、繋がらなくて困ることもありません。
バランスに優れた回線サービスです。


窓口サービスが欲しい人はUQモバイルがバランス良いですね。
18GBでも20GBでも変わらない気がしてきました。
(どっちにしろそんなに使わない)

3位:1万円で中古Apple Watch Series 3購入レビュー

あわせて読みたい
1万円で中古Apple Watch Series 3購入レビュー Apple Watch series3を中古1万円で購入したら幸せだった!安い中華スマートウォッチを買うよりオススメ

このブログ最初に投稿した記事が4月の3位に。

AppleWatch マスク認証対応がスタートした影響ですね。

私もさっそく導入。
めちゃくちゃ便利です。

この為に購入する人も増えていきそうですね。

中古相場がかなり上がっているので、今買うなら新品のSEがおススメ
記事にまとめたので良かったらご覧ください。

関連記事:AppleWatchでマスクでもiPhoneロック解除!今買うなら新品のSE!

💡5月の目標

5月目標

●15記事投稿

●月間 2,500PV

●YouTube 1投稿以上

●検索流入 100ユーザー

●ユーザー当たりのセッション数 1.5以上


4月は13記事投稿でした。
目標に2不足。

2日に1記事ペースが合っていると思うので目標継続します。

4月はYouTubeに触れず。
これは反省ですね。

ブログとYouTubeのダブル運営をしたくて始めたので、まず一歩目を踏み出さねば。


検索流入はこのままキーワード選定を続けていけば見える数値。
やりすぎて4月のようにスランプにならないように注意します。


この記事を書いていて内部リンク不足に気が付きました。
時間が空いた時にリライトします。
新規記事では意識してリンク付けていきます。


広告表示も考える必要ありそうです。
多く出すとやはり落ちますね。

今はクリック見込めないので、少し表示数見直そうと思います。

次はいよいよ3カ月目!

ここを乗り切ったら初心者卒業ですかね。


検索流入100ユーザーいったらいいなぁ。

これからもマイペースに頑張りますので良かったらまた来てくださいね!

 


このブログの画像は全てiPadで作っています。

初心者がブログを始める時の相棒にオススメ!

人生を変えるガジェットです。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックでジャンプ)