毎月恒例、初心者が始めたブログ運営報告 3カ月目のレビューです!
中古ガジェットを愛してやまない
USED LIFE管理人の「ho!」です。
中古ガジェットレビューサイト
「USED LIFE」を運営中。
Twitterもやってます。
→自己紹介
MacBook・iPad・iPhone・Apple Watch・REAL FORCEなど中古ガジェット集めが大好き。
お小遣いサラリーマンや学生・ママさんでも楽しめる中古ガジェットライフを提案しています!
お問い合わせ、お仕事のご依頼はTwitterDMかこちら。
ブログを始めて3カ月目の時点で上手くいった事や困った事、悩みの備忘録です。
実際の記事数・PV数・流入経路・収益を赤裸々にお伝えします。

魔の3カ月目超えたー!
まずは3カ月継続する事を目標にしてスタートする人が多い節目の月。
ここを超えれば習慣化出来たと言えそうです。
もう初心者は卒業・・・なのかな?
前回(2カ月目)のレビューがこちら。
初スランプ経験と乗り越え方法についての記事です。


📝ブログ運営報告(PV・収益)
計測期間 | 3月 | 4月 | 5月 |
---|---|---|---|
投稿記事数 | 15 | 13 | 11 |
ユーザー | 229 | 540 | 429 |
PV数 | 1,882 | 2,220 | 2,676 |
ユーザー当たりの セッション数 | 1.81 | 1.39 | 1.61 |
平均セッション 時間 | 2:49 | 1:47 | 2:52 |
直帰率 | 1.81% | 6.55% | 3.33% |
収益 (アドセンス) | うまい棒 6本分 | うまい棒 1本分 | うまい棒 41本分 |
収益 (アフィリエイト) | 未設置 | 0円 | 0円 |
前月よりも良い数値は青
悪い数値は赤 で記述しています。
ブログ階層整備で滞在時間向上。記事数減少は反省
先月問題だった滞在時間、直帰率の改善に成功!
サイトマップを一から見直しに着手。
階層とカテゴリーを整備しました。


効果は抜群!
SEO強化が主な目的でしたが、内部リンク見直しで離脱率も改善出来ました。
目に見えて数字が動いているので嬉しいですね。
ユーザー数が初の減少。
これは良くないです。
今は内部リンクで補っていますが、やはり分母は大事。
新規ユーザーを増やすエース記事を増やす必要がありますね。
ユーザー数増加の為に一番やるべきなのはやはり記事投稿。
今は3日に1記事ペースですが、もう少し増やしたいです。
来月は13記事以上を目標にします。
やっぱ記事投稿が基本ですね。
🔀流入経路(SNS・検索・リファラ)
流入経路 | 3月 | 4月 | 5月 |
---|---|---|---|
Organic | 11 (4.8%) | 60 (11.0%) | 204 (47.1%) |
Social (Twitter) | 169 (71.9%) | 396 (72.9%) | 147 (33.9%) |
Direct | 49 (20.9%) | 57 (10.5%) | 56 (12.9%) |
Referral | 4 (1.7%) | 28 (0.5%) | 26 (0.6%) |
・一気に検索流入がアップ!4月の3.4倍に。
・Twitterが不調。3月よりも流入数が少ない。対策が必要。
・にほんブログ村からの流入は横ばい。
検索流入が一気にアップ!
ついにSocialを抜きメインの流入経路となりました!!
5月の検索流入目標100ユーザーでしたが、倍の204ユーザーを獲得。
これを狙ってサイト階層・カテゴリの見直しをしたので嬉しいですね。
3月⇒4月が5倍。4月⇒5月が3.4倍増えています。
このまま伸ばしていきたい!
Twitter流入はSNS分析で触れますが、絶不調です。
ブログ始めた3月よりも悪くなっている始末。
何かを大きく変えないといけません。
自分の中でも苦手意識が出てしまってますね・・・。
にほんブログ村は所属している【サブカテゴリ】2位で安定してます。
1日1PVは連れてきてくれます。
感謝。


Google Search Console テーマをSWELLに変更した効果アリ


紫が検索表示数
青が記事クリック数です。
着実に伸びていて安心します。
サーチコンソール見てる時間が一番好きかも。
5月24日にテーマを【SWELL】に変更。
一気に検索数が伸びてます!
すごいぞSWELL!
5月後半はひたすらテーマ変更に時間を使いました。
ホントいじりがいのあるテーマです。
やり始めると時間を忘れます。
本業の会社HPにも使う予定なので、色々試したいと思います。
SWELL本当におすすめです!


今月はリライト中心に頑張りました。
Googleサーチコンソールで伸びてる記事をリライト、再インデックス追加を繰り返し実施。
まだエースのahamo関連記事しか検索流入が取れていないのが悩み。
次のエース候補を育てなくてはなりません。
ahamo関連はトレンドを扱っている【フロー記事】なので、徐々に流入数下がっています。
安定的に流入が増える【ストック記事】を作る必要がありますね。
フリマアプリの使い方・中古住宅の選び方など、トレンドに左右されない記事を育てたいです。
競合も多いので、じっくりキーワード選定をする必要あり。
ここには時間をかけるべきですね。
SNS活用(Twitter)
項目 | 3月 | 4月 | 5月 |
---|---|---|---|
フォロー数 | 271 | 301 | 324 |
フォロワー数 | 128 | 157 | 167 |
tweet数 | 107 | 93 | 97 |
一番課題が多いTwitter。
Twitter流入が249ユーザー減少。
1日当たり8人減っていると考えると相当減ってます。
考えられるのは、アカウント名とアイコンですね。
アカウント名をサイト名にしているので、サイト宣伝目的なのが露骨なのかも。
Twitterで親しみやすい名前とアイコンにするか・・・・。
なんか40代のおっさんが無理してるようで避けていましたが、何かを変えなくては。



娘ちゃんにアイコン描いて貰おうかな。
名前も考えるか・・・。
📈反響があった記事 TOP3
1位:スムーズにahamoへMNP手続きするポイント3つ【楽天→アハモ】
4月に続き連覇達成!
4月はTwitterから、今月は検索流入から絶えず訪問者を連れてきてくれる大黒柱。
この記事が無かったらと思うとゾッとします。
ahamoにして2カ月経過。
弱点が無く本当に使いやすいサービスです。


2位:ahamoで無料テザリング!ZOOM会議もスムーズ!
意外と伸びたこちらの記事が2位。
やっぱり実体験の記事はジワジワ伸びます。
1位も実際の経験談だし、一次情報を書く大事さを再確認。
内部リンク整備して1位のahamo記事からの連続閲覧を狙ったのが成功。
やはり内部リンクは重要です。
テーマをSWELLにして内部リンクが見やすくなったので、更に効果に期待です。


3位:【購入編】中古iPadProで新しい事始めよう
3月に書いた中古iPadProの記事が第3位。
これは嬉しい。
この記事を書きたくてブログを始めたようなもの。
USED LIFEの魂が入った記事です。
大事な記事なのでちゃんとリライトしなくては。
新型iPadが発売されましたが、日常使用なら2世代型落ちのiPadProで充分。
このブログの画像関係は全てこのiPadが担当しています。
人生が変わるガジェットです。
スペックのわりに安く買えるので本当におすすめ。


6月の目標
・13記事投稿
・月間3,000PV
・SNS流入 200以上
・YouTube開始
・ahamo以外の記事から流入数を増やす
出来たこと・出来なかかった事がハッキリ分かれた5月。
検索流入が増えたのは素晴らしい進歩。
収益3桁もとても嬉しいです。
YouTubeがなかなか始められず。
テーマも替えたし、ブログ書くのが楽しいんですよね。
でもTwitterが不調だし、SNS流入経路としても早く始めなくては。
5月閲覧ランキングに5月の記事が無いのはホント反省です。
SEO強化のためにまとめ記事やテーマ変更・カテゴリ整備を優先したのが原因ですが、新しい血が必要。
次のエース育成のためにも基本の記事投稿が重要ですね。



さあブログも4カ月目に突入!
3カ月前に比べてずいぶん出来る事も増えました。
本業でもブログの知識が役立っています。
来月はどうなるんだろう。
ブログ初めてから毎日刺激的で楽しいな!

