もうすぐahamoサービス開始1周年。
ahamo加入者の方、機種変更で困ってないですか?
違約金もかからないし、別会社の回線プランにMNP転出すべきか迷ってませんか?
私もめちゃくちゃ迷いましたが、まだahamo継続することに決めました!
ahamoは2022年でもお得な回線サービスです。
でも新しいスマホに機種変更しにくいのがネック。
それなら自分で新機種購入しましょう!
SIMカード差し替えるだけ、とっても簡単です。
1円レンタルに負けてキャリアのプランに戻るのはもったいない。
今なら安く新機種に乗り換えチャンスです。
中古ガジェットを愛してやまない
USED LIFE管理人の「ho!」です。
中古ガジェットレビューサイト
「USED LIFE」を運営中。
Twitterもやってます。
→自己紹介
MacBook・iPad・iPhone・Apple Watch・REAL FORCEなど中古ガジェット集めが大好き。
お小遣いサラリーマンや学生・ママさんでも楽しめる中古ガジェットライフを提案しています!
お問い合わせ、お仕事のご依頼はTwitterDMかこちら。
私が利用している回線サービスはdocomoのahamo。
サービス開始初日から契約しています。
ちょうど1年前に楽天モバイルから乗り換えました。


安定のdocomo回線、20GB利用可能、通話5分かけ放題。
私の使い方では1年経った今でも最適なプランです。
1年経って困るのは機種変更のしにくさ。
ahamo内で機種変更は選べる機種が古くて高い。
特に端末持ち込みで契約した人はもう限界のはず。
iPhone11の端末セットで契約した人もそろそろ買い替えたい時期です。

私はiPhoneXRからiPhone12の新品に乗り換えてahamo契約続行!
iPhone12を22,001円で購入。
XRを21,850円で売却成功。
せっかく安くて使い勝手の良いahamoから出るのはもったいない。
SIM差し替えて機種だけ買い換えるのがオススメです。
👆結論 端末のみ一括購入でahamo継続がオススメ
・ahamoは2022年でもお得な料金プラン
・ahamoの強みは端末セットだったが、現在は選べる端末が古くて高い
・ahamo利用者は今が機種変更したいタイミング
・3大キャリアの【端末のみ一括購入】を狙え 3月・4月は特に狙い目
・購入後にSIMロック解除とSIMカード入れ替えるだけ iPhoneは特に簡単
ahamoは2022年でもお得な料金プラン

2021年3月26日にサービス開始したahamo。
docomoの格安通信プランとして話題になりました。
私も楽天モバイルからMNPして1年利用しています。
ほぼ同時期にスタートした楽天Unlimited・povo(AU)、LINEMO(Softbank)と価格はほぼ変わりません。
個人的には一番わかりやすくてシンプルなのがahamo。
5分以内通話かけ放題とdポイント連携が使いやすいです。
docomo回線なので電波安定しています。
この1年で何回かZOOM会議をテザリングで行いましたが、全く問題ありませんでした。
家やカフェのネットトラブルがあっても平気。
さすがdocomo。

ahamoの強みは端末セットだったが、現在は選べる端末が古くて高い

ahamoが大ヒットした要因は何といっても端末セット契約。
当時1世代落ちで、まだまだ現役の人気機種が割引購入できるのが特徴。
特にiPhone11が5万以下で購入できるのは衝撃でした。
でも1年経って2022年になってもラインナップが変わっていません。(2022年3月現在)
2年落ち機種だと割高感があります。
ahamo利用者は今が機種変更したいタイミング

ahamoユーザーは今が買い替えしたいタイミングです。

ahamo内やdocomoオンラインショップで機種変更も出来るけど高い・・・。
そこらじゅうで1円投げ売りやってるなぁ。
サービス内容に不満ないけど、機種変更したいからキャリアに戻ったほうがいいのかな???
焦ったら負けです。
機種だけ買い換える方法があります。
3大キャリアの【端末のみ一括購入】を狙え 3月・4月は特に狙い目


2022年3月 実際の家電量販店のPOPです。
左右の違いがわかりますか?
この2つは全く違うものです。
今はめったに無いiPhone投げ売りタイミングです。
なぜなら3月は家電量販店や通信業者の決算月。
iPhone販売数ノルマ達成の為、普段では考えられないキャンペーンが行われます。
基本的に投げ売りキャンペーンが行われるのは土日。
3月 年度末の土日は朝イチで家電量販店に並ぶ価値がありますよ!
購入後にSIMロック解除とSIMカード入れ替えをやるだけ iPhoneは特に簡単
先程の22,001円キャンペーンは、残債が無い【一括購入】出来るのがポイントです。
利用回線と購入キャリアが違う場合は超重要。
なぜ一括購入のほうが良いのか
①すぐSIMロック解除可能
②ネットワーク利用制限がかからない(残債無いため)
③なので他キャリア回線ですぐ使える
詳しくはこちらの記事で解説しています。
一括購入なので残債ゼロ、その場で解除可能です。
私は事務手続き中に終わってました笑


SIMカードは購入したiPhoneにSIMピンが入ってるので、それを使ってカードを入れ替えればOKです。
iPhoneの場合はこれで終了。他に設定ありません。
超簡単です。
アンドロイドの場合は機種によってバンド設定があります。
私がiPhone好きなのはここも大きいですね。
👆結論 端末のみ一括購入でahamo継続がオススメ
・ahamoは2022年でもお得な料金プラン
・ahamoの強みは端末セットだったが、現在は選べる端末が古くて高い
・ahamo利用者は今が機種変更したいタイミング
・3大キャリアの【端末のみ一括購入】を狙え 3月・4月は特に狙い目
・購入後にSIMロック解除とSIMカード入れ替えるだけ iPhoneは特に簡単


左は実質1円 機種は2年レンタル 回線契約必須
右は端末のみ購入だと 22,001円。
初期費用の差額は22,000円です。
でも、ahamoを1年使えば月々2980円。
3大キャリア 通常ブランの半額。
年間36,000円安いんです。
簡単に元取れます。



格安回線プランを使っていて、新しい機種に変えたいなら今が大チャンス。
3月中の土日に朝イチで、最寄りの家電量販店へ行ってみてください。
きっと満足できる買い物が出来るはず。
最後まで閲覧ありがとうございました!
また次の記事でお会いできたら嬉しいです。



