大人気アンカーの急速充電・コンセントプラグ付・パススルー充電も可能なハイブリットモバイルバッテリー、【Anker PowerCore Fusion 10000】の購入レビューです。
今回は基本に戻って書きたい記事です。
ずっと欲しかった商品をメルカリでお得に購入出来ました。
急速充電器って持ってますか?
大容量で使いやすいモバイルバッテリー探してませんか?
その悩みを一気に解決するのが今回お勧めする商品です。
自分用と甥っ子の入学祝いで2個購入してます。
人気商品なので製品のスペックについての記事は沢山出ています。
この記事では実際の使用感を中心にレビューします。
急速充電器が欲しい方、使い勝手の良いモバイルバッテリーを探している方に向けた記事です。
実際に2週間使った感想、急速充電の具体的な速度がわかります。
この記事の結論
●急速充電は予想以上に生活改善になる。30分で残量25%→65%に!
●急速充電器を持っていない人なら特におススメ。コンセント付きなのでアダプターとしても使える。
●急速充電をする為には別途USB-Cのケーブルが必要。
購入経緯
急速充電器が欲しい🔋

充電は毎日するもの。
バッテリー切れはスマホ一番のストレス原因。
iPhone8から対応している急速充電。
勿論欲しいけどお小遣いサラリーマンには手が出しにくい金額でした。
Apple純正の充電器(5w)で充電自体は出来るので我慢していました。
同じような方は多いと思います。
こちらがiPhone・iPad購入時の付属充電器です。
iPhoneの場合は11Proシリーズ以外は5Wの充電器ですね。
機種 | アダプター容量 |
---|---|
iPhone11以前のiPhone | 5W |
iPad Air 2 iPad Air iPad mini 2-4 iPad 2 | 10W |
iPad Pro 12.9 インチ (第 1・第 2 世代) iPad Pro (10.5 インチ) iPad Pro (9.7 インチ) iPad Air (第 3 世代) iPad mini (第 5 世代) iPad (第 5-7世代) | 12W |
iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPad Pro 12.9 インチ (第 4 世代) iPad Pro 12.9 インチ (第 3 世代) iPad Pro 11 インチ (第 1・第 2 世代) | 18W |
iPad (第 8 世代) iPad Air (第 4 世代) | 20W |
リンク:Apple USB 電源アダプタについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT210133
iPadProを購入!充電速度と容量が必要に。

このブログ作成のメインガジェットであるiPadPro10.5。
4年落ちの機種ですが流石Proモデル。
現役バリバリの性能です。
【レビュー】メルカリで買った中古iPadproでブログ運営して気付いた7つの事
https://used-life.com/ipadpro-topics7/
iPadは主にブログ画像作成と、外出先での下書きに使用しています。
外で使用する時はiPhoneとiPadの2台充電が必要に。
純正の充電ケーブル(5w)とモバイルバッテリーでは充電が間に合わなくなってきました。
特にモバイルバッテリー本体の充電が面倒。
急速充電器がそろそろ欲しいと検討を開始。
ガジェッターに評判のAnker PowerCore Fusion 10000発売
2021年1月26日に発売された【Anker PowerCore Fusion 10000】
ガジェッター達がYouTube・ブログでこぞって取り上げていました。
急速充電器としても使えてモバイルバッテリーとしての性能は現状最高峰。
モバイルバッテリー最大手のアンカーなのにそこまで価格高くない。
メルカリの検索キーワードに追加して出品を待つことに。
探し始めて1週間。
新古品(2回使用) 3,700円を発見!

【出品コメント】
使用しないため出品します。
数回のみ使用。
不具合無し。
付属品全て有り。
出品者さんは取引50回以上。
全て良い評価。
これは全く問題無し。
迷わず購入!
掘り出し物を見付けて購入する時が中古ガジェッターの一番楽しい瞬間!
Anker PowerCore Fusion 10000 商品詳細 パススルー充電も対応

製品名 | Anker PowerCore Fusion 10000 |
品番 | A1623113 |
サイズ | 82 × 82 × 35㎜ |
重さ | 278g |
最大出力 | 20W(USB-Cポート 単体利用時) 15W(2ポート同時充電時) |
容量 | 9,700mAh |
価格 | 4,790円(2021年4月時点) |
特徴 | コンセントプラグ付き パススルー充電可能 USB-Cに対応 |
前作のPowerCore Fusion 5000から容量が倍増。
USB-typeCに対応。
USB-AとUSB-Cが1ポートずつあります。
重さは結構ずっしりしています。
特に幅が太い印象。
カバンの中に入れているなら気になりませんが、小さいポーチだと気になるかも。

ロゴ横の物理ボタン長押しで低出力モードに。
ランプ表示が緑色に変わります。
イヤフォンなど容量が少ないガジェットのバッテリーを傷めずに充電可能。
個々のランプ点灯数でバッテリー残量がわかります。
今はフル充電状態(8個点灯)。
分かりやすいです。
実際の充電速度計測をしてみた(iPhoneXR)
一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電できます。(※iPhone 12を0%から30分充電した場合との比較)
Anker 公式ページより引用
https://www.ankerjapan.com/item/A1623.html
3倍速で充電が出来るのが売り。
実際に充電時間を計測してみました。
端末:iPhoneXR バッテリー最大容量 88%
時間:日中の時間帯で計測。
条件:メール受信とスクリーンショット撮影のみ機器使用。
ケーブル:USB-C – lightningケーブル(非純正)

こちらが結果です。
急速充電ってすごい!
想像以上に使いやすいです。
グラフを見てわかる通り50%まで爆速で充電されます。
その後はバッテリー消耗を防ぐ為にゆっくり充電。
10分毎にスクリーンショットを取りましたのでご覧ください。
●満充電までは約1時間38分
●開始30分で25% → 65%。早い!
●50%を超えるまでは爆速。1分1%以上増えていく。
●50%超えてからはゆっくり。特に90%超えてからはのんびり。
バッテリーの消耗を防ぐ為に急速充電はどの機種でも同じ仕様。
●実際に使っていて安全圏だと感じる80%までは50分で到達。
外出中に大事なのは100%になることでは無く安全圏に入ること。
期待以上の性能です!
充電器としての利用(パススルー充電)
このシリーズ(PowerCore Fusion)が人気の理由。
それは「コンセントプラグ」も付いている事です。
これによりUSB充電器アダプターとしても使えます。
急速充電器を持っていない私には嬉しい。
Anker powercore fusion 10000のパススルー充電とは
コンセント接続でiPhoneなど他の端末を充電している時は、本体(モバイルバッテリー)は充電されずに接続端末のみ充電される事です。
本体の充電は接続端末の充電が完了してから開始されます。
同時充電されないという事ですね。
最新モバイルバッテリーと急速充電器の一人二役。
それが5,000円以下で買えるのはお得!
購入時の注意点(急速充電には別途ケーブルが必要)
急速充電(PD充電)にはUSB-C のケーブルが別途必要です。
お持ちの端末に合わせてケーブルを用意しましょう。
iPhoneの場合:USB-C – lightningです。
最新のiPadやandroidの場合、USB-C – USB-C ですね。
付属のケーブルでは20Wの急速充電が出来ませんので注意してください。
iPhoneで使うならこちらがおススメ。
アンカーで揃えれば動作不安も無く安心です。
Anker PowerLine II USB-C & ライトニングケーブル
まとめ 急速充電は体感したらやめられない!
●急速充電は予想以上に生活改善になる。30分で残量25%→65%に!
●急速充電器を持っていない人なら特におススメ。コンセント付きなのでアダプターとしても使える
●急速充電をする為には別途USB-Cのケーブルが必要。
購入満足度がかなり高いガジェット!
物を減らしたいミニマリストにもお勧めです。
最後まで閲覧ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう♪