初心者がブログ始める時はWordpressテーマ選びに気を付けて!
この記事では完全初心者がブログを開設して最初の一カ月の間に困った事TOP3をお伝えします。
やってみないとわからない事ばっかりでした。
これからブログを始める方はぜひ参考にしてください!
👆この記事で伝えたい事
- 初心者は有名なテーマを使おう!(Wordpress)
- Twitterは諸刃の剣 Twitter依存に注意
- アドセンス狩り対策は結構大変
サイトを始めて20日間の全体レビューはこちら。
PV数・記事数・収益額などまとめてあります。
https://used-life.com/20daysanalytics/
初心者は有名なテーマを使おう!(Wordpress)
WordPressのテーマですが、有名なテーマにした方が良いです。
特に初心者は絶対。
私はEmanon Freeというそこまで有名ではないテーマで始めました。
今は後悔しています。
ビジネスブログ用 WordPressテーマ Emanon Free
https://wp-emanon.jp/emanon-free/

参考にしていた【ガジェマガ】さんのスライドバナーに憧れてemanonにしたよ。
ガジェマガ
https://2week.net/
すごく気に入っているけど、困った事も沢山。
WordPressの設定はテーマごとに全然違います。
特にアドセンス関係はどこにコード入力をするのかなどで詰まります。
私は4時間くらいかかりました。
ネットで解決策を探した時、有名なテーマの解決法はすぐ見つかります。
でも自分のテーマには当てはまらない!
ほぼ自力で解決しなくてはいけません。
これがしんどい。かなりしんどい。
なので今無料テーマで始めるならCocoonにしてます。
検索するとこのテーマの解決策はすぐ見つかる印象。
WordPress無料テーマ Cocoon
https://wp-cocoon.com/

慣れてきたら有料テーマにしようと思うのですが、選択肢は有名なテーマ一択です。
色々入れた設定もやり直すのが大変なので、良いタイミングで変更予定です。
Twitterは諸刃の剣 Twitter依存に注意
USED LIFEはTwitterアカウントを持っています。

記事投稿を告知する為の重要ツール。
ブログ初期は集客の大部分をTwitterに頼ることになります。
Facebook・Instagram・YouTubeなどブログ告知ツールは色々あります。
私は個人で使い慣れたTwitterを選びました。
Twitterのおかげでブログ開始20日間でPV1,300。
順調なスタート切れました。
しかし、Twitterは諸刃の剣です。
便利で楽しい分、こんなデメリットを感じています。
- 投稿したtweetのいいねが気になってずっと見ちゃう
- 同時期に始めたフォロワーさんがが気になってずっと見ちゃう
- 営業DMの処理で時間を取られる
Twitterは気付くと時間を浪費しています。
一日何回も来る通知で集中力が途切れ、記事投稿ペースが減ってしまっている状況。
振り回されず上手く使う必要がありますね。
今は記事数を積み上げてSEOを強くする時期なので、良い距離感で付き合っていこうと思います。
アドセンス狩り対策は結構大変

WordPressテーマをマイナーなもので始めた場合、各種設定で毎回つまずく事になります。
その中でも、Google AdSense(アドセンス)の設定が大変でした。
アドセンスの設定は大きく分けて2つに分かれます。
・アドセンス自体の設定(広告コード生成)
・アドセンス狩り対策(不正クリック対策)
一般的なアドセンス設定の流れがこちら。
①アドセンス広告コードの生成
②プラグイン AdSense Invalid Click Protectorの設定(不正クリック対策本体)
③プラグイン Code Snippetsの設定(広告ショートコードの作成)
④Code Snippetsを有効にするために、必要に応じてサーバーWAF設定修正
⑤Code Snippetsで作ったショートコードを自分のテーマの決められた場所に入れる
私は④と⑤で大苦戦しました。
Code Snippetsでショートコードを作って保存すると、403エラー。
保存できません。???

30分調べた結果、こちらのサイトに解決策が。
CodeSnipetsで保存すると403エラーが出る場合の対処方法
https://webdesign-ginou.com/codesnipets_error
私はロリポップでサーバーを借りていますのでこの記事に助けられました。
記事の通り一回の書き込みでは保存できず、合計3回シグネチャのサーバー書き込みを行ったら解決。
SiteGuard_User_ExcludeSig xss-tag-1
SiteGuard_User_ExcludeSig xss-try-11
SiteGuard_User_ExcludeSig sqlinj-13
この3行を追加したら保存できるように。
ここで30分足止め喰らいました。
最後に広告コードを貼る場所です。
これは各テーマ毎に違います。
cocoonなど有名テーマは解説記事が多いので見つけるの簡単なのですが、私のテーマは見つからず。
基本に戻り、テーマをダウンロードしたサイトのチュートリアルを見ながら設定しました。
emanonはチュートリアル記事が充実しているのが好きです。
emanon free広告設定
https://wp-emanon.jp/emanon-free/ad-settings/
💡まとめ 初心者は長いものに巻かれるべし
ブログを始めて最初の山はアドセンス合格、設定だと思います。
ここまでスムーズにいく為、テーマは有名な物を使うのが一番の早道。
無料テーマならCocoon。
有料テーマならJINかAFFINGERが検索すると良く出てきます。
もちろん性能が良いのでしょうが、それよりも『調べたら解決策がわかる』のがメリットです。
真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』
https://jin-theme.com/
「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ
https://affinger.com/
Twitterは自分との戦いですね。
ツールとして使いこなせるか、時間を浪費してしまうかは自分次第。
私は意思が強くないので、通知を切ったりして使う時間を制限していこうと思います。
ブログ開始20日間で困った事をまとめてみました!
また次の記事でお会いしましょう!