Chromecast(クロームキャスト)は安くて出来る事が多すぎる神ガジェット!中古でも買いやすい!
閲覧ありがとうございます。USED LIFEです。
みんな大好きスマートホームグッズで、天下のGoogle様純正ガジェット。
クロームキャストのレビュー記事です。
競合はAmazon Fire TV stickですね。
どちらも差は無いので、AmazonとGoogleのどちらが好きか(どちらに依存してるか)で決めればいいと思います。
私は両方使いましたが、単体で使うならAmazon Fire TV stick。
連携させて使うならGoogle home・Chromecastのコンビがオススメです。
🔍アイテム詳細
Fire TV Stickはこちら!
リモコン操作が快適♪
Amazon:Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
http://www.amazon.co.jp/dp/B08C1LR9RC
■アイテム Chromecast 第3世代
■購入日 2020年3月
■購入額 3,000円(定価5,072円)
■購入方法 メルカリ
■フリマ相場 3,000円〜 (2021年3月時点)
一緒に使いたいスマートスピーカー
■アイテム Google home mini (現在はGoogle Nest)
■購入日 2020年4月
■購入額 2,300円(定価6,000円 税別)
■購入方法 メルカリ
■フリマ相場 1,800円〜(2021年3月時点)
Google Home miniは2017年10月23日発売の商品。
今は名称をGoogle Nest miniに変更しています。
フリマ相場は記事を書いている日のメルカリ価格をざっくり書いています。
相場よりも低い金額で出ていたら購入狙い目です。
新品購入もコスパ高いです!
合わなければすぐに売却可能。
コロナ禍始まった時は売り切れ続出でした。
このブログを見ている人はクロームキャスト・fire stick二つともご存知だと思います。
主要な機能、Google HomeとChromecastの連携機能に関してはあらゆるメディアで説明されているので省きます。伝えたいことは・・・
3,000円で買えるのに出来る事
めっちゃ多すぎない!?
コスパが異常に良いのがこのアイテムの特徴で、特にコロナ禍との相性が抜群。
さすが信頼と安心のGoogleブランドです。
スマートフォンで一番使うアプリはやっぱりYouTubeだと思います。
今年春に携帯キャリア各社が価格改定を行い、ahamoを代表とする大容量プランが安価で契約出来るようになりますね。
自宅に固定回線が無い人も、YouTubeを楽しむ機会が更に増えるはずです。
特に古いテレビしかない方にオススメ。
HDMI端子があれば設置出来ます。
うちのテレビは15年前のREGZAですが、問題無く設置出来ました。
👑Chromecastを買って良かったランキング
1. 古いテレビでも動画を無料再生出来る(Youtube・TVer・各動画サービス)
- 1. 古いテレビで動画を【無料で】ストリーミング再生出来る(Youtube・TVer)
- 2. テレビでSpotifyを【無料で】好きな曲を好きな順で再生出来る
- 3. PCブラウザ(Chrome)の画像を【無料で】テレビにミラーリング出来る
まずは王道のこちらの機能から。
YouTubeをテレビの大画面で見れるのは体感すると想像以上に便利です。
子供がいる場合は尚更。
リビングの生活改善度合いが凄まじいです。
我が家で起こったことが
・リビングが家族で行けるジムになる
筋トレ ヨガなどコロナ禍中に家族で運動。
無料でいくらでも見れます。
・リビングで自分のオススメYouTube動画を紹介しあう
永遠に遊べます。
一人で見るYouTubeと家族で楽しむYouTubeは景色が違います。
旅行に行く先の紹介動画を見たり、食べたい夕飯のレシピを探したり可能性は無限。
みなさんご存知の通り、各種動画サービスをテレビに映し出せます。
我が家はAmazon primeに加入しているので、まずprime Videoでドラえもんを見まくりました。
他のサブスク動画サービスも無料期間を駆使して
①Hulu
②Disney +
③TELASA とたっぷり試聴。
無料で十二分に元が取れます。
この部分のみでChromecast購入するべきです。
あまり浸透していませんが、無料アプリのTVerで民放番組は見逃し配信されています。
ドラマやバラエティはこれでテレビ側で録画しなくても追っかけられるので便利。
古いレコーダーで同時録画が出来ない人、TVerオススメですよ。
2.SpotifyがTVで使い放題!スキップし放題!
音楽ストリーミングサービス最大手のSpotify。
Chromecastを使ってテレビにストリーミング再生出来ます。
これが神機能。
今までは月間15時間に制限されていましたが、2021年2月にルールが変わり完全使い放題になりました。
スマートフォンアプリで再生する場合、曲のスキップは1時間で6回まで。
レコメンド再生(曲の指定)は出来ず、基本シャッフルで再生となります。
しかし!スマホ以外の端末(PC タブレットなど)ではこの制限がありません。
好きな曲を好きなタイミングで聴けます。
要するに、テレビが無制限ジュークボックスになる訳です。
Spotifyの操作はスマホアプリを使わず、Appleウォッチでも可能。
これが相当便利です。是非試してほしい!

最新チャートを聴くも良し。
好きなアーティストのプレイリストを聴くも良し。
ラジオ番組のポッドキャストを聴くも良し。
これが無料!?すごい時代ですね!
3.Googleサービスをテレビで楽しむ
右:PCからChromeブラウザをキャストしています
ChromecastはGoogle純正端末なので、Googleサービスとの相性バツグンです。
主に使うのは2つ。
Google Photo をテレビに映す
手っ取り早く家族写真をみんなで見れます。
画質は圧縮されてますが、今日撮った写真を見る時など重宝します。
Chromeブラウザをテレビに映す
調べ物を家族でする時に地味に便利。
ランドセルをこれで選びました🎒
あと仕事の会議でテレビにブラウザを映すなんて使い方もありますね。
🏹フリマサイトでの狙い方
歴代シリーズはこちら。
Chromecast 第一世代
第二世代
第三世代
ultra
Chromecast with Google TV
狙うは第三世代以上がオススメ。
第一世代だとメモリ不足で動作が遅いです。
第二世代と第三世代は価格差がそんなに無いので第三世代にした方が良いと思います。
ultraは4K対応。ただテレビ本体が4Kに対応してないと意味無いです。
with Google TVは最新モデル。Amazon fire stickと同じくリモコン操作も可能。
これを新品で買うのは後悔しない選択肢です。7,600円ですし。プレゼントならこっちですね。
中古でコスパを求めるなら第三世代がいいです。
フリマアプリの検索条件に
「Chromecast 第3世代 販売中」で保存。手頃なものが出るのを待ちましょう。
機器の特性上、故障している物が出にくくてオススメです。
充電ケーブルは100均でも代用可能なので、本体とHDMIケーブルが元気なら問題無し。
私はこの状態で購入してます。
コメントが潔くて好感が持てました笑
商品画像も1枚のみ、コメントも短文ですが取引件数100件以上。
全て好評だったので信じてポチっています。
メルカリ購入画面
本体設定はAmazon fire stickの方が簡単です。
テレビに挿してAmazonアカウント入力するだけ。
Amazonで購入するとアカウントすら登録して送ってきてくれます。
ChromecastはGoogleHomeと連携しなくてはならず、ここでつまづく人が多いです。
家電購入時におまけで付いてきたり、景品で当たった人が設定面倒で売るパターンが多い状態。
相場よりもかなり低い金額でフリマに出してきます。
それを狙って下さい!
大体1日に2件くらい格安商品がアップされてきます。
各モデルの見分け方
第一世代はUSBメモリのような形なのですぐわかります。
問題は第二世代と第三世代。
ツルツルにGロゴが第三世代。
円形のロゴが第二世代です。
あと、第二世代に似てる外観の『Miracast』は別の商品なので注意!
意図的に
#Chromecast
#クロームキャスト
のタグを入れて知らない人を騙してくる出品者がいるので気をつけてください。
💡まとめ
コロナ時代の必須アイテム。一家に一台クロームキャスト。
リビングに家族が集まってみんなで各種コンテンツを楽しめるようになります。
スマートフォンが普及して家族全員が端末を持つようになると、一緒にいてもそれぞれ自分のスマホを見ているだけになりがち。
Chromecastはたったの3,000円で家族団欒をサポートしてくれます。
もし自分に合わなかったりしても、Google純正ブランドなのでリセールバリューがあります。
フリマアプリにその時の相場で出せばすぐ売れます。
子供部屋のテレビにつけたり、PCモニターに付けたり機動力も高いです。
買って損することはまず無い神ガジェットなので、ぜひお試しください。
最後まで閲覧ありがとうございました!
Twitterもやってますので良かったらフォローお願いします♪
もちろん新品購入ならトラブルも無く安心!
フリマアプリでの売却もスムーズです。