iPad mini(アイパッドミニ)に興味があるけど、具体的に何が出来るの?
通常サイズのiPadやiPhoneと何が違うの?
iPad mini第6世代は高くて買えないけど、1世代前の第5世代だと後悔するかな?

私は2023年に中古の第5世代(mini5)を購入。
これが大正解でした!
スマホでしょっちゅう行うことを、片手で持てる最大サイズで何処でも楽しめる。
これがiPad miniが出来ることです。
iPhoneで主に行うのはコンテンツ消費。
(動画視聴・電子書籍・Webブラウジング・SNS)
画面が大きいのでiPhoneよりずっと快適。
でも片手で持てる絶妙なサイズ感。
作業内容が軽いので、型落ちの第5世代で全く問題なし。
私はiPhone14の使用頻度が激減しました。
ずっとminiを触ってます。
iPad mini 第6世代は定価72,800円〜
(64GB Wifiモデル)
気軽に買える金額ではありません。



私は中古第5世代をメルカリでゲット。
64GB Cellularモデルで38,000円!
Cellularモデルでこれは安い☺️
第6世代のCellularは102,800円〜
半額以下です。
iPad mini 6は素晴らしいガジェットです。
私もいつか欲しい。
でも、mini5は今が中古の旬。
価格と性能のバランスが取れた狙い目のガジェットなんです。
第6世代購入している人の大半がリピーター。
まず第5世代でiPad miniが出来ることを体感してみませんか?
iPad mini5を中古で購入!2023年でも現役スペックなのに安い
iPadmini5と6の違い(簡単に)


第5世代 | 第6世代 | |
---|---|---|
発売日 | 2019年3月 | 2021年9月 |
ディスプレイサイズ | 7.9インチ | 8.3インチ |
搭載チップ | A12 (iPhone Xsと同じ) | A15 (iPhone13と同じ) |
ホームボタン | 有り | 無し |
横向きスピーカー | ステレオ(片側) | ステレオ(両側) |
通信方式 | 4G LTE | 5G |
Apple Pencil | 第1世代に対応 | 第2世代に対応 |
バッテリー稼働時間 | 最大10時間 | 最大10時間 |
中古価格 (Bランク以上〜) | 43,800円〜 | 79,800円〜 |
mini6は大型アップデート。
mini5からかなり性能アップ!
ホームボタンがなくなり、チップも3世代進化。
両側ステレオ音声、Apple Pencil第2世代に対応。
欲しかったスペック全部盛りに仕上がっています、



では第5世代だと不便なのか。
そんな事は無いんですよ!
miniで行う作業は限られているんです。
第5世代 antutu53万点は必要十分


これが中古で買ったmini5のベンチマークテスト結果です。
脅威の50万オーバー!
iPad mini5の搭載チップは「A12 bionic」。
2018年発売のiPhoneXs・Xs Max・XRと同じ。
iPad 無印 第8世代にも使われています。



私は去年までiPhoneXR使っていました。
一切困った事ありません!
とても優秀なチップです。


このAntutu53万点ってどのくらいの数値なのか。
ベンチマークテストといえばお馴染みの「ガルマックス」さんで紹介されている目安がこちらです。


最上位ランクなんですよ。
これ以上は高負荷作業(重いスマホゲーム・動画編集等)にしか必要ありません。
iPad Pro・iPad Airは動画編集や画像加工が目的の人もいるでしょう。
でもiPad miniは「普段使いをより快適にする」ガジェットなんです。
普段スマホで行っている事しかしません。
だからこのスペックで全く問題なし。


私のメインスマホはiPhone14。
搭載チップはiPad mini6と同じ「A15 bionic」。
Antutuベンチマークはガルマックスさんによると80万点。
とっても気に入ってます。



でも家や電車内で主に触るのmini5なんです。
普段使いでは動作に差が出ません。
それなら画面大きい方が圧倒的に快適!
iPhone14はカメラとApple Watch発信機になっています。
iPad mini6が人気なので性能の割に安い


iPad mini6は本当に素晴らしいガジェットです。
現時点で全く不満無し。
私もいつか欲しいです。
人気があるので、当然価格は下がりません。
中古も新品と大差無し。
Wifi 64GBモデルでも6万以上します。
私も当然欲しくて調べました。
色々レビューを見て気付いた事があります。



ほとんどmini5からのリピーターじゃない??
miniのサイズ感を気に入った人の買い替えばかり。
iPad miniは万能サイズの他iPadと違い、癖が強いガジェット。
使ってみたら合わない人もいます。
私も一回ちゃんと所有して、自分に合っているのか体感してみたかったんです。
2世代前のiPad mini4は2015年モデル。
チップは「A8」(iPhone6と同じ)
流石に古すぎます。
となると、mini5がちょうどいい。
中古のWifi 64GBモデル相場が45,000円。
mini5もまだまだ人気で、合わなかったらすぐ売れます。





かなり探した結果、メルカリで中古ゲット!
64GB Cellularモデルで38,000円。
SIMロック未解除のジャンク品でした。
購入後に即解除成功。
これは安い。
ただフリマアプリは保証が無いのでオススメはできません。
まず大手の中古ショップで探す方が安全です。
私のおすすめは「イオシス」。
M1 MacBookAir・AirPodsPro2はイオシスBランク品で購入。
傷無しの備品でした!
補償付きなので安心です。




iPad mini5が出来る事・得意な事
iPhoneで行う事がより快適になる




機種名 | 画面サイズ |
---|---|
BenQ BL2420PT | 23.8インチ |
M1 MacBook Air | 13.3インチ |
iPad mini5 | 7.9インチ |
iPhone14 | 6.1インチ |
iPad miniはiPhoneよりもコンテンツ消費が快適。
本当に絶妙なサイズなんです。
- 動画視聴
- 電子書籍(漫画・新聞・ニュース)
- Webブラウジング
- SNS
mini5を購入してからiPhone14の使用回数があきらかに減少。
特に自宅ではほぼmini使ってます。



6.1と7.9ってあんまり変わらないと思ってた!
全然違うじゃん。
miniの方がコンテンツ消費はかどる!
YouTube視聴サイズで比べてみよう


YouTube視聴サイズがこちら。
横画面だと上下に黒帯が出てしまいますが、約1.5倍大きい感覚。
どちらも片手で持てるので、目から好みの距離に調整出来ます。


スマホの横画面とほぼ同サイズでコメントを見ながら視聴可能。
これが便利なんです。
情報量が倍になる感覚。


Twitterも並べてみました。
mini5の7.9インチでもこんなに違います。



明らかに最新のiPhone14よりも快適な事を伝えたい!
サイズは正義。
iPhone使わないからバッテリーが持つ(副産物)


思わぬ副産物がこちら。
iPhoneの使用頻度が減った分、バッテリーがめちゃくちゃ持ちます。
特に電車移動のバッテリー持ちが劇的に改善されました。
同じことが出来るスペアがあるのも便利。
iPhone充電中はmini5。
mini5充電中はiPhone使えばいいだけ。
ストレスフリーです。
色々な場所で使える(外出先・自宅内)


iPad miniは片手で使えるギリギリのサイズと重さ。
どこでも持っていけます。
これが唯一無二で大好きなところです。



外で使いやすいだけではありません。
家の中でもiPadを使う機会が激増するんです!
MOFT Snap-On タブレットスタンドは色々な持ち方が選べる
最初はApple純正カバーを使いましたが、片手持ちが厳しくてやめました。
取り外し可能な「MOFT Snap-On タブレットスタンド」にしたら劇的に使い勝手が向上。
ぜひ試して欲しいです。









マグネットの強さがちょうど良い!
落下を心配せず使えます。









普通の横置き。
指を入れて持ち上げるもの簡単。
YouTube視聴に最適です。
外部ディスプレイの下にも置くのも可愛い。







こちらが縦置き。
ブラウジング・SNSなどスマホで行う作業が快適になります。
電車内でも活躍。







高さを出した横置き。
マグネットスタンドだから出来る置き方です。
Macのサブディスプレイ時に便利!
同じ目線で作業できます。







床に置いてごろ寝スタイル。
キッチンで家事をしながら動画視聴。
いつでも一緒。
どこでも連れていけます!
Macのサブディスプレイとして絶妙なサイズ感


iPad miniは外出時のMacBookサブディスプレイとして大活躍しています。
今まではiPadProを使っていたのですがちょっと重い。
miniならカバンに入れても全然気になりません。
またiPadPro10.5(2017)はSidecarの接続が不安定で困っていました。
mini5は全く問題なし。
無線接続でサクサク動きます。


miniだと画面小さすぎるか不安でしたが問題なし。
使ってみると快適です。
自宅で外部ディスプレイを繋ぐ時は3枚目として活躍。
私はFinderを常駐させてフォルダ管理をmini側で処理するのが好きです。
LINE・メールなど連絡系を表示しておくのも便利ですね。



画面切り替えが減って便利!
iPad mini5が出来ないこと・しない事
私がiPad min5でやらない事がこちら。
- 高負荷作業(動画・画像編集・重いゲーム)
- カメラ撮影
- 長文の文字入力
- Apple Pencilでの作業
まず重い作業はMacを使いたいのでminiではしません。
カメラもiPhone14と比べてかなり弱いです。
ほぼQRコードリーダー専用。
ここまでは予想通りでした。
問題はここから。
文字入力はiPhoneより苦手




iPad miniは文字入力が苦手です。
miniが合わない人の原因NO.1はコレだと思います。
iPadの中で唯一純正キーボードがありません。
iPhoneと同じくフリック入力がメインになります。
でも使いにくい!
画像の通り文字マスが小さいんです。
文字入力に関してはiPhoneより不便。



でもキーボードが無いから軽い。
iPhoneより大画面で片手持ち出来る。
それがminiなんです。
Apple Pencil 第一世代は使わなくなる


iPad mini6はApple Pencil 第二世代に対応しました。
mini5は第一世代しか使えません。
マグネットでくっついて充電も出来る第二世代に比べ、第一世代は不便。
使いたい時は大体充電切れしています。
そのうち面倒で使わなくなってしまいました。
手書きが好きな人、Apple Pencilを使いこなしたい人はmini6一択です。



思いついた時にメモしたい!
充電してる間に忘れちゃうから本末転倒…。
まとめ 中古の第世代でiPad miniデビューしよう!


- iPad mini5は最新のmini6よりかなり安い
- iPad miniはiPhoneで行う事がより快適
- 外出中は勿論、自宅の色々な場所で活躍
- Macのサブディスプレイとしても活躍する
- 文字入力はiPhoneよりも苦手
- Apple Pencilが好きならmini6を検討すべき
iPad miniはできる事・出来ないことがはっきりしたガジェット。
スマホで一番やる事はコンテンツ消費や閲覧。
それをもっと快適に出来るのがiPad miniです。
軽い作業なので型落ちのmini5でも困りません。
7.9インチでも最新iPhoneよりずっと快適です。
一回使うとiPad mini無しの生活は考えられません!



iPad mini7が出たら新品で買う予定です。
mini5で試せてよかった!
iPhone14:119,800円〜
iPad mini6:78,800円〜
iPad miniは出来る事の割に安い事がわかりました!
それを知れたのが最大の収穫。
いきなりmini6は買えないので、中古で安く試せて満足です。
最後まで閲覧ありがとうございました!
iPad mini、ほんとに良いですよ。
気になっている人のお役に立てたら嬉しいです。
また次の記事でお会いしましょう