【感動品質】中古 M1 MacBook Air(2020)は噂通りの完成度で超使いやすい!

ついに手に入れたM1 MacBook Air(2020)。
噂通りの使い心地。

中古でも全く問題無し。
感動的な完成度です!

中古ガジェットを愛してやまない
USED LIFE管理人の「ho!」です。



中古ガジェットレビューサイト
USED LIFE」を運営中。
Twitterもやってます。

自己紹介

MacBook・iPad・iPhone・Apple Watch・REAL FORCEなど中古ガジェット集めが大好き。

お小遣いサラリーマンや学生・ママさんでも楽しめる中古ガジェットライフを提案しています!

お問い合わせ、お仕事のご依頼はTwitterDMかこちら

ブログを始めてから目標にしていたM1 MacBook Airをゲット!
1年半コツコツお小遣いを貯めてやっと買えました。
人生初Macです。

購入したのは「中古のイオシス」。
本当にけっこう安くておすすめです。

\ ほんとに「けっこう安い。」/

保証期間があるから中古でも安心♪

私にとって憧れのマシン。
すでに1年半落ちのモデルですが本当に使いやすいです。
さすが世界一売れているノートPC。

特に驚いたのが基本性能の高さ。

M1チップが優秀なのは散々レビューされているのでわかっていましたが、まず本体の完成度が高いんです。

バッテリー・キーボード・カメラ・マイク・処理性能・テザリング・ヘルプ。

基本的な性能がバランス良くまとまっていて、使っていて本当に気持ち良い。
これがMacか、と毎日感動しています。

この記事のポイント

中古購入したM1 MacBook Airの品質についての記事です。

20年ずっとWindowsユーザーだった私が初Macで驚いた「基本性能の高さ」についてまとめました。

目次(クリックでジャンプ)

結論 M1 MacBook Airは感動的な完成度 中古でも全く問題無し

この記事の結論

M1 MacBook Airは感動的な完成度

・圧倒的なバッテリー持ち 外出時に充電器持たなくなった

・純正キーボードが予想以上に使いやすい

・トラックパッドはすぐ慣れるから心配無用

・内臓カメラ、スピーカーが優秀でリモート会議も快適

・iPhoneの通信回線をスムーズに使える 

・吊るしモデル(メモリ8GB)で何も困ってない

M1チップが優秀なのは散々いろいろなところでレビューされているのでわかっていました。
実際私もM1チップを使ってみたくてMacを購入してます。

USED LIFE

使ってみて一番驚いたのは「基本性能の高さ」

とにかく使っていて快適。
バランス良く全てのステータスが高い印象。

元々バランスの良いMacに、M1チップのバッテリー効率と処理能力が加わったもの。

それがM1 MacBook Airでした。

圧倒的なバッテリー持ち 外出時に充電器持たなくなった

バッテリー持ちは快適さに直結
バッテリー持ちは快適さに直結

M1 MacBook Air 最大の長所。

バッテリー持ちが本当に良いです。

中古でも全く気になりません。
私史上最高にバッテリー持ちます。

いろんなレビューで賞賛されているのでわかっていたつもりでしたが、バッテリー持ちが良いって満足度に直結します。

実際に行動がどう変わったかというと・・・

M1 MacBook Airにしてからコンセント付きの席を探したことがありません

外出時に充電器持たなくなりました

薄型の通勤用リュックを探し始めました(明らかに荷物が減った)

外出中にパソコン充電のことを一切考えなくなったんですよね。

カフェの席とかどこでも良いです。
ZOOM会議あっても問題ありません。
朝充電忘れてて焦ったりもしません。

これが本当に楽。

夕飯食べながらYou Tube見て、2時間ブログ書いて残量見たら100%→94%。
3時間使って6%しか減ってません。

これ中古ですからね。

チップ性能
ディスプレイ画質
キーボード打鍵感
動画書き出し時間

どの項目よりバッテリー持つ方が快適。
これを知ってしまうと戻れないレベル。

ポイントなのが30W充電ということ。
私この凄さを良くわかっていませんでした。

WindowsノートPCの充電器(45W)と30W充電器を比べてみましょう。

大人と子供くらい違います。
30Wだとかなりコンパクトに。

私が使っているのがこちら。
名作【Anker PowerPort Atom III Slim

めちゃくちゃ薄くて軽い。
そして安い。
気軽に試せる価格です。

USED LIFE

50W,100Wと充電器のスペックはどんどん上がってます。

その中で省電力に着目するAppleは素晴らしい。

軽さと電池持ちは正義です。

純正キーボードが予想以上に使いやすい

次にキーボード。
M1 MacBook Air(2020)の純正キーボードは予想以上に使いやすいです。
打ち心地が良くとても気に入っています。

USED LIFE

私はキーボードが大好き!

普段は外部ディスプレイに外付けキーボードを繋いでいます。

愛用しているのは電容量無接点方式のREAL FORCE R2。

なんかMac使っている人ってみんな外部キーボード使ってるイメージ。
HHKBとかMX KEYS とか。

なのでMac純正キーボードって使いにくいんだなと思ってました。

実際に使ってみると、予想以上に打ち応えがあります。
2019年モデルから現行の改良型シザーキーボードになっており、私好みの打感でした。

個人的にはMX KEYSよりも好き。
静音モデルよりも打鍵音が響く方が好きなんです。

もちろん打鍵感や総合力はREAL FORCEの方が良いです。
相手は定価3万オーバーですしね。

ただトラックパッドとの一体感を含めると、甲乙つけ難いレベル。
どちらも快適に使えます。
これは嬉しい誤算。

REAL FORCEとMacBook Air
REAL FORCEとMacBook Air

今まではREAL FORCEとノートパソコンキーボードでは差が歴然。
仕事部屋にあるREAL FORCEを使えない時はやる気出ませんでした。

でもMacBook Airのキーボードならリビングでもどこでも作業したくなります。
仕事やブログのモチベーションに直結するので恩恵が多いです。

REAL FORCEユーザーにはこのアイテムがおすすめ。

Kickfilp(キックフリップ)とREAL FORCE(リアルフォース)は同じ高さと角度なんです!

トラックパッド(track pad)はすぐ慣れるので心配無用

Macといえばトラックパッド

Macといえばトラックパッド。
Windowsユーザーとしては慣れるか不安ですよね。

すぐ慣れます。
全く心配いりません。


なぜかというと、iPhoneでさんざん練習してるから。
そしてジェスチャー操作が面白いので練習したくなるからです。

店頭でMacに触れたとき、トラックパッドが使えなくて不安になりますよね。
私も触るたびに落胆して帰ってました。

いざ自分の物になるとすぐ慣れちゃいます。
キーボードレイアウトよりもトラックパッドのほうがすぐ順応可能。
気づいたらWindowsのタッチパッドでも同じ操作してますよ。

拡大・縮小とかはiPhoneと全く同じ。
なので気付いたら使えるようになってます。
直感的に操作可能。

右クリックが二本指タップなのも大丈夫。
慣れたら操作する場所を選ばないのでこっちのほうが楽でした。

Macのヘルプはわかりやすい

Macのヘルプはとても親切です。

動画で説明してくれるのでとてもわかりやすい。
Windows風の操作感にも変えられます。

予想よりもずっと早く慣れることができました。

USED LIFE

トラックパッドの後にWindowsタッチパッドを使うとびっくり。
使いにくくてイライラします。

トラックパッドに関しては間違いなくMacの圧勝。

困るのは外部ディスプレイ使用時もトラックパッド使いたくなることですね。

最新は第3世代。
第2世代と第3世代は性能にほぼ違いはありません。

USED LIFE

トラックパッドは中古向きのガジェットです!

特に初代はかなり安く手に入りますよ。

私は第二世代を中古で購入。
出品数多いのでかなり選べます。

¥13,242 (2022/04/27 15:14時点 | Amazon調べ)

内臓カメラ・スピーカーが優秀でリモート会議も快適

リモート会議が快適
リモート会議が快適

M1 MacBook Airのカメラは前モデルと同じスペック。
720Pで微妙という記事が多いですよね。

実際にリモート会議(ZOOM)で使ってみましたが。
今までより超キレイです。

音声もクリアに聞こえるし、動画視聴していても音質良いです。

私の使用範囲なら全く文句なし。
同僚からも「めっちゃ画像綺麗ですね」と言われるレベル。

現時点で外付けカメラの必要性を全く感じません。

携帯回線はahamoを使っています。
安心のdocomo回線なので外出先でネット繋がらなくても大丈夫。

無料のテザリング機能で十分ZOOM会議可能。
今まで2回助けられました。

iPhoneの通信回線をスムーズにテザリングできる 

iPhoneネット回線をMacですぐ使える

ガジェット好きしか意外と知らない機能
【テザリング】

特にiPhoneからMacのテザリングは本当に使いやすいです。

2回クリックでどこでもネット接続可能。
(テザリング可能な回線の場合)

いつでもどこでも繋がる安心感。
iPhone12を使っていますが非常に快適。

iPhoneは無線ルーターとしても優秀。
ポケットwifi契約している方、iPhoneテザリングのみ運用がお勧めです。

最近は無料wifiサービスが色々な場所で使えます。
万が一繋がらなかったり、速度が遅い時にテザリングで事足りますよ。

吊るしモデルのメモリ8GBで全く問題なし

吊るしモデルで困らない
吊るしモデルで困らない

購入してから2ヶ月、プライベートと仕事両方で使っています。
メモリ8GB・ストレージ256GBの吊るしモデルで困ったことがありません。

それまでのメインだったWindowsノートよりサクサク動いてくれます。

普段の仕事利用(Office・メール・ZOOM中心)、ブログ運営レベルでは全く問題無し。

画像のRAW処理もストレスなく実施出来ています。

動画と画像処理を同時に行ったりすると遅延があるのかもしれません。
でも私の使い方ではノーストレス。

Macのメモリは16GB以上がおすすめ!という情報をよく見ます。

個人的には吊るしで何の問題も無いと思いますよ。

USED LIFE

スペックが足りなくなる = スキルアップしたという事。

その時が来たら乗り換えれば良い。
とても喜ばしい事です。


Apple製品はリセールバリューが高く、自分にはスペック不足になった機種も高く売れます。
買い替えがしやすいのは大きなメリット。

私が2021年に中古購入したiPadPro10.5(2017)。
最近やっとスペック不足になってきました。

動画編集や画像処理しているとモタつきます。
文章書くならノートPCの方が楽です。

不満なのはそれだけ。
あとは快適に使えます。

なので今回M1 MacBook Air購入を決意。
サブ機としては何の文句もありません。

必要な時に手の届くモデルを買う。

それが正解だと私は思います。

USED LIFE

あの時iPadを買ってなかったらブログ始めてません。

1年半で出来ること増えたなぁ。
本当に買って良かった!

追記:半年経ったら重くなってきたけどメンテナンスアプリ導入で解決!

購入当時はサクサク動いてくれたM1 MacBook Air 8GB。

4ヶ月経ったあたりからちょっとずつ動作重くなってきました・・・。

Macを使っていくと、次第にキャッシュやシステムジャンクが溜まって動作重くなるんですね。

USED LIFE

でも大丈夫!
メンテナンスアプリ導入で解決できました!

まだまだ吊るしモデルで戦えます♪

結論 M1 MacBook Airは感動的な完成度 迷っていたら今すぐ手に入れよう

この記事の結論

M1 MacBook Airは感動的な完成度
中古でも全く問題無く超使いやすい

・圧倒的なバッテリー持ち 外出時に充電器持たなくなった

・純正キーボードが予想以上に使いやすい

・トラックパッドはすぐ慣れるから心配無用

・内臓カメラ、スピーカーが優秀でリモート会議も快適

・iPhoneの通信回線をスムーズに使える 

・吊るしモデル(メモリ8GB)で何も困ってない

購入してから2ヶ月。
触ってない日はありません。

学生時代から20年以上Windowsしか使ってこなかった私。
操作感やOSの違いに戸惑うこともしばしば。

でもMacには使いこなしたくなる不思議な魅力があります。
毎日触りたいし、出来る事を増やしたくなります。

USED LIFE

Windowsと共用するつもりで購入。

今はほぼMacしか使ってない!
なるべくMacを使いたい!

心配していたOSの違いですが、Macは想像していたより新規に優しかったです。
Windows寄りの操作に変更可能。

自分の使いやすい操作方法にカスタマイズ出来るのがMacの魅力なんですね。
このあたりは次の記事でまとめたいと思います。

超使いやすいMac。
でもExcelだけは代用できず。
Microsoft正規版なら快適に動かせるので仕事用メインでも使えます。

最後まで閲覧ありがとうございました!
また次の記事でお会いできたら嬉しいです。

\ ほんとに「けっこう安い。」/

保証期間があるから中古でも安心♪

中古Apple製品を探しているなら
まずイオシスをチェック!

最低3カ月補償、赤ロム補償もあるので初心者でも安心。

フリマアプリよりも安全に購入可能。
ほんとに「けっこう安い」です。

まずイオシスで相場を確認してから探すのがオススメ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックでジャンプ)