MacでExcel(エクセル)の代わりに使える無料アプリを探していますか?
無料アプリのNumbersやGoogleスプレッドシートで代用を検討していますか?
諦めましょう!
私は無理でした。
大人しくMicrosoftに課金がおすすめです。
WindowsからMacに乗り換えで唯一感じたデメリット。
Excel(エクセル)をどうするか。
Excelだけは無料アプリで代わりになるものが見つからず。
どうしても純正の使い勝手には勝てません。

悩んだ結果、正規品のMicrosoft365(旧Office365)の1年プランを購入しました。
1年版で定価12,984円(税込)です。
毎月1,082円分。


代用アプリ候補として試したのは3つ。
Google スプレッドシート
Numbers(ナンバーズ)
LiberOffice(リベラオフィス)
全部試しましたが、一長一短あります。
私はどれもしっくり来ず。
代用できませんでした。



仕事で一番使うアプリがExcel(エクセル)。
新規書類はいくらでも代用アプリで作れるんです。
過去データの編集がしんどい・・・。
代用諦めました😓
仕事って想像以上に過去データ使います。
見積書作る時は過去の書面をもとに作成。
予算も前年と同じフォーマットで作らないと比較しにくいです。
全ての作業で一回止まってしまう・・・。
仕事でがっつりExcelを使っている場合、切り替えるのは本当に大変。
ここまで厳しいとは思っていませんでした。
WindowsからMacに乗り換える時、Excelを無料アプリで代替え出来なかった体験記事です。
Macが気になっているけど、業務でExcelをがっつり使う方向けの内容です。


☝️結論 MacでExcelの代わりは厳しい Microsoft365を割引購入するのがおすすめ!
MacでExcel使うならMicrosoft365を割引購入するのがおすすめ
❌ Googleスプレッドシート
一番使いやすいけどサービス容量不足がネック
❌ 純正アプリ Numbers (ナンバーズ)
メイン利用は厳しい 添付メールのハンドリングが悪い
❌ LiberOffice (リベラオフィス)
惜しい。フォント・印刷サイズのズレが許せない
⭕️ Microsoft365 年間プランは割引購入できる
⭕️ OneDrive 1TB分・Skype60分無料の特典がめっちゃお得
⭕️ Mac版Excelはショートカットが少し違う(置換・セル内改行) あとは快適
Excel(エクセル)代用でおすすめされているアプリ使ってみましたがしっくり来ず。
仕事でがっつりExcel使うならやっぱり正規版が一番。
安くはないですが、その分価値があります。
特典がめっちゃ豪華!
最初はMicrosoft365(旧 Office365)の1年プランでスタートするのがおすすめ。


❌Googleスプレッドシート
一番使いやすいけど容量不足がネック


まずGoogleスプレッドシート。
代替えアプリの中で一番使いやすいです。
これで仕事することも十分可能。



元々Googleスプレッドシートで代用するつもりでした!
問題はひとつだけ。
基本的にGoogleドライブに保管されること。
過去のExcelファイルも一回Googleドライブに保管しないと加工できません。
仕事用のGoogleアカウントをみんな持っていますよね。
すでに結構データ容量使ってません?
私はGメールで既に15GBのうち10GB使っちゃってます。
これに過去ファイルが加算されるときつい。
データ容量の管理が必要になります・・・・。


Googleスプレッドシートで不満なのはこれだけ。
私がいま起業するならGoogle oneに課金します。
資料・帳票類は全部Googleスプレッドシートで大丈夫。
でも現職で使っている書類はほぼExcel。
これを都度Googleドライブに保管、足りない容量をやりくりするのが無理だった・・・。
Googleスプレッドシートは無理だ。
次行きましょう。
❌純正アプリ Numbers
思ったより使えるけどメインは厳しい


Apple純正アプリ Numbers(ナンバーズ)も悪くないです。
Excel形式でファイル書き出しできるのが素敵。
Numbersでも十分メイン利用可能。
最初からNumbersで固定するなら問題無し。
でも・・・
既存Excelファイルはやっぱり形式が崩れちゃいます。
これはまだ我慢できました。
致命的だったのはメール添付ファイルのハンドリング。
Apple純正アプリなので、スプレッドシートの添付ファイルはNumbersで優先して開いちゃう。
他アプリで開きたい場合は一旦保存しないといけません。
超めんどくさい。
設定で直せるのでしょうが、そこまで辿り着けず・・・・。
ごめんよNumbers。
アンインストールしました。
❌LiberOffice
フォント・印刷のズレが許せない


フリーソフトの雄 LiberOffice。
(リベラオフィス)
代用アプリの中で最もExcelに使用感が近い。
私の感覚では8割対応可能。



本業の会社でも使ってます。
新入社員やアルバイトさん用のスプレッドシートなら必要十分。
全く問題ありません。
とてもお世話になっているアプリです。
日本の会津若松市やJA福岡市が正式書類用として導入しています。
信頼度が伺えますね。
ネックは印刷サイズとフォント崩れ。
Excelデータは表示フォントが崩れます。
特にセルサイズが小さいファイルは本当に見づらくなっちゃう。
印刷設定もかなり崩れます。
都度直さないと印刷は出来ないレベル。
過去データの印刷・フォント設定を直すのがつらすぎる。
LiberOfficeも私には無理でした・・・。



私にとってExcelは仕事のメインアプリ。
Excelが思い通りに動かないのはストレスでしかない。
でも大好きなMacBookを仕事でも使いたい!
仕方ない。
Microsoft正規版に課金するしかない。。。
⭕️Microsoft365 年間プランは割引購入できる


Microsoft 正規版Excelはどれがいいのか。
製品版・永続版・サブスク版から選びます。
予想外の出費なので出来るだけだけ安くしたい。






まだMacを使いこなせるのか不安なのでOffice永続版は怖いです。
3.5万はいきなり出せません。
となるとOfficeの1年プラン or Excel単品の2択。



私はサブスク版の「Microsoft 365 1年版」にしました!
(旧 Office365)
Amazonでちょこちょこセールやってます。
定価12,984円を11,682円でゲット。
決めては特典の豪華さ!
⭕️サブスク版はOneDrive 1TB分・Skype60分無料の特典がお得
サブスク版の強みは特典内容。
OneDrive(ワンドライブ) 1TB分無料
Skype (スカイプ)60分無料
優秀すぎます。
これで月1,000円以下ならめっちゃ安い。
OneDrive 1TB分無料はPC乗り換えに便利


私のMacBook Airは吊るしモデル。
データ容量は最小の256GBです。
既存のWindowsPCとデータ共用も必要。
そんな私にはOneDrive のクラウドストレージ 1TB無料はめっちゃありがたい。
基本的にMacBookには何もデータ置かず。
全データをクラウドに保管する事に。
快適に使えています。
MacBookにはデータ無いので軽快に動きます。
WindowsPCを使う時も同じ共用フォルダからデータ出せるのでストレス無し。



Macの容量256GBで迷っている人・困っている人におすすめ!
Skype 60分無料通話は携帯料金を下げられる!
最近の携帯プランは●分無料通話 というサービスが多いです。
私の使っているahamoは5分無料通話。
ワイモバイルは10分無料通話ですね。


でも結構オーバーしませんか?
特に5分はちょこちょこ超えて追加料金発生。
番号発信は長電話になりがちです。



私の場合は
・子供の習い事の連絡
・病院の予約
・官公庁への質問
こういうので5分オーバーしがち。
途中で切れないんですよね・・・。
普段の通話はLINE電話なので困りません。
長電話になる番号発信はSkype(スカイプ)を使うことに。
月間60分以内に抑えるのは超簡単です。
そんなに固定電話に発信しませんよね。
今までのように通話時間を気にする必要ありません。
ストレスなく発信出来ます。


実際の通話アプリ画面です。
あと何分残っているのかすぐわかります。
これなら安心。
今はdocomoのahamoを使っています。
これを au の povo 2.0 に変更予定。
●ahamo(アハモ)
データ20GB 5分かけ放題
2,970円
●povo 2.0
データ60GB かけ放題無し(追加トッピング可能)
90日 6,490円
実質 1ヶ月
データ20GB かけ放題無し
2,163円
※番号発信時のみSkype利用



povo 2.0の方がahamoより807円安くできる。
Microsoft365は11,682円で購入。
月あたり973円。
Microsoft365のサービスを実質月 167円で使える計算!?
タダみたいなもんじゃん。
別記事で詳しく解説予定です。


純正Officeアプリがあって困ることは無い


Microsoft365はOfficeの他アプリも使えます。
当然、あった方がいい。
あって困ることはありません。
Word・PowerPointはもちろん、ビデオ会議アプリのTeamsがありがたい。
Zoomは時間制限があって無料アカウントだと商談で使いにくい。
コロナ禍中はビデオ会議が増えているので心強いです。
⭕️Mac版Excelはショートカットが少し違う(置換・セル内改行) あとは快適
Microsoft正規版Excelは代替アプリに比べて段違いに快適!
それは当然、Excelですもんね。
私が使っているM1 MacBook Air(2020)はチップがAppleシリコン。
でもWindowsノートで使っている時よりスイスイ動きます。



代替アプリとの違いに悩んでいた私。
使った瞬間に「これなんだよ!」と叫びました。
表計算ソフトじゃなくて、Excelが使いたかったんですね。
課金して正解でした。
ほぼ同じ操作感で動かせるのですが、2点だけ違和感がありました。
●セル内改行
●検索と置き換え
この2つだけWindowsとMacで操作方法が違うので戸惑いました。
セル内改行のキー操作方法が違う
結構使うセル内文章の改行。
WindowsとMacで違います。
Windows
「shift」 + 「Enter」
Mac
「⌘」 + 「option」
無意識に「shift」+「Enter」押してます。
そして何も起こらず「???」とフリーズ。
optionで改行 というのがWindows民にはわかりにくい。
さらに私の場合。
キー操作をWindowsに寄せるために「Caps Lock」と「⌘」を入れ替えてます。
もっと混乱しやすくなってしまった・・・。


検索と置き換えで大混乱 同じキーだけど位置が違う
Excelデータ処理でよく使う機能
「検索」と「置き換え」。
選択した範囲から指定した文字を探したり、一括で置き換えることが可能。
CSVデータの加工で重宝します。
Windows
「Control」 + 「H」
Mac
「Control」 + 「H」
一見一緒に見えます。
でも違う・・・。
引っ掛け問題になっちゃってます。
Windowsの「Control」はMacだと「⌘」に相当。
例:コピー
Windows:「Control」+「C」
Mac :「⌘」 + 「C」
Macの「Control」は補助的な操作を担当するキー。
操作感が全然違うキーなので覚えにくい。
キーの場所も違います。
Macは「shift」 の上。
Windowsの「Caps Lock」の場所。
完全に別のキーなんです。
でも同じショートカット。
これはわかりにくい。



2ヶ月たっても覚えられず。
おっさんですからね笑
使う時は毎回Google検索してます😂
逆に違和感があるのはこの2つだけです。
あとはWindows版と同じか、すぐ慣れるレベルの違いしかありません。
私は課金して大正解でした!
☝️結論 MacでExcel代用は厳しい Microsoft365を割引購入するのがおすすめ!
MacでExcel使うならMicrosoft365を割引購入するのがおすすめ
❌ Googleスプレッドシート
一番使いやすいけどサービス容量不足がネック
❌ 純正アプリ Numbers
メイン利用は厳しい 添付メールのハンドリングが悪い
❌ LiberOffice
惜しい。フォント・印刷サイズのズレが許せない
⭕️ Microsoft365 年間プランは割引購入できる
⭕️ OneDrive 1TB分・Skype60分無料の特典がめっちゃお得
⭕️ Mac版Excelはショートカットが少し違う(置換・セル内改行) あとは快適
Microsoft365 1年版を購入して2ヶ月。
予想外の出費で痛かったですが、正規版で正解でした。
仕事で使う一番使うソフトはやっぱりExcel(エクセル)。
大好きなMacBook Airを仕事用メインPCとして使えて満足。



ここに来てWordを使う頻度が増えてきました。
Excel単品購入だったら後悔してたかも・・・。
Microsoft365の1年プランにして良かった!
最後まで閲覧ありがとうございました。
また次の記事でお会いできたら嬉しいです!
\ ほんとに「けっこう安い。」/
保証期間があるから中古でも安心♪




中古Apple製品を探しているなら
まず「イオシス」をチェック!
最低3カ月補償、赤ロム補償もあるので初心者でも安心。
フリマアプリよりも安全に購入可能。
ほんとに「けっこう安い」です。
まずイオシスで相場を確認してから探すのがオススメ!


Excelは結構メモリ使用量が多いです。
デュアルディスプレイで計算式の多いExcelシートを複数タブ運用しているとフリーズしやすい印象。
Macは使っているうちに少しずつメモリキャッシュが溜まって動作重くなっていきます。
私はメンテナンスアプリを導入して解決成功!
しばらく8GBモデルで頑張れそう♪

