やっと『もしもアフィリエイト』の『Amazon審査』合格しました!!
2回連続で否認。
3回目でようやく合格。

本家のAmazonアソシエイトに比べて合格しやすいって聞いてたけど2回落ちた・・・。
Google Adsenseはスムーズに合格出来たのにショックでした。
3回目でやっと合格できたので、どこを直したのか記事にします!
もしもアイフィリエイトAmazon審査 2回否認時の修正箇所はこちら!
①Amazonについてネガティブな文章を無くす
②YouTubeの直リンクを消す
③自分の撮った画像か著作権フリー画像以外は全て消す
⓸Amazonアソシエイトに登録する
⑤Amazonアソシエイトの正規バナーを設置する
⑥プライベートポリシーを修正する
Google AdSenseに合格したブログ開始20日目に『もしもアフィリエイト』にも申請。
そこから合格まで10日間かかりました。
2回否認となり、その都度修正。
3回目の審査で無事合格する事が出来ました。
実際に行った修正点がこの6個です。
具体的な修正内容を一つずつお伝えします。
もしもアフィリエイト Amazon審査に受かると出来る事
ブログ初心者が最初に目標にするのはGoogle Adsense合格。
私もここまではスムーズにいきました。
しかしブログ収益の柱になるのはAdsenseではなくアフィリエイト。
このブログはガジェットレビューなのでAmazon商品をお勧めするのは必須。
私個人もネットショッピングの8割をAmazonで行っています。
やりたいのはもしもアフィリエイトの『かんたんリンク』という機能。
『かんたんリンク』でみんな大好き『ヒトデブログ』さんが
出版した本のリンクを作るとこうなります。
(私もブログ・YouTube共にお世話になってます)



もしもアフィリエイト合格がブログ収益化の実質的スタート。
なので落ちたのが凄くショックでした😢
この時期はPV数も落ち込み、ブログが嫌になりやすい時期です。
私もスランプになりました。
モチベーション維持のために「もしもアフィエイト合格」は重要!
まだ「もしもアフィリエイト 無料会員登録」をしてない人はまず登録!
ブロガーやるなら必須、もちろん無料です。
毎日0時に来る成果発生メールが楽しみになります!


もしもアフィリエイトAmazon審査 2回否認→3回目で合格まで
もしもAmazon 初回申請時のブログ状況
- Google AdSense (アドセンス)合格した日に申請
- 元々ブログを始める前からAmazon prime会員
- 申請したアドレスでAmazon購入履歴あり
- 出している広告はAdSense(アドセンス)広告のみ
- 申請時は10記事投稿済
Google AdSense(アドセンス)は無事合格。
そのまま『もしもアフィリエイト』のAmazon申請を実施。
アフィリエイト広告があるとAdSense(アドセンス)が受かりにくいという情報をよく目にしました。
なのでAdSense ⇒ もしもアフィリエイトの順番で進行。
審査緩いと聞いていたので受かると思っていました。
結果は否認。


否認メールがこちら。
どこがダメだったのかはメールではわかりません。
Amazon提携について注意事項を見てチェックしていきます。
しかし長文で抽象的な表現。
具体的にどうすれば良いのかわかりにくいです。
もしもアフィリエイトAmazon審査 1回目の修正で行った内容
1回目の修正は今振り返るとかなり手探りです。
この修正だけでは合格になってません。
バタバタしてる様子をご覧ください。
●Amazonに対するネガティブな記事の削除
記事内でAmazonを批判しているように取れる文章を全て書き換え・削除しました。
このブログは中古品を主にフリマアプリで購入する事をお勧めしています。
そうすると新品で買うよりも中古で買う方がコスパが良い という表現になりがち。
これを『新品も勿論いいよね』という内容を追記。
意識せずにAmazon批判と取れる文章になっている場合もありました。
赤丸をしている箇所です。
『壊さないように安いカバーを購入』となっています。
変更前は『壊さないように安いカバーをAmazonで購入』でした。


■Amazon商品リンクの追加(記事内 直リンク)
改善して合格した方の記事にAmazonの商品リンクがあると受かりやすいとありました。
どうやってリンクを貼ればいいのかわからない為、記事内に商品ページへの直リンクを作成。
こんな感じです。


■YouTube動画への直リンク 削除
記事内に著名YouTuber動画への直リンクを貼っていたので削除しました。
Amazonは著作権に対して厳しいという情報が多かった為です。
合格まではYouTube動画のリンクはやめておいた方が良いです。
特に芸能人の著作権に対してはシビア。
一回目の修正は以上。
3日後にまた否認メールが届きました・・・。
もしもアフィリエイト審査ナメてましたね。
本気で直さないと合格無理だと理解。
全体の見直しに入ります。
もしもアフィリエイト Amazon申請 2回目の修正で行った内容
■全画像の見直し 自作or著作権フリー素材しか使用しない
おそらく重要だった項目。
1回目の修正ではスクリーンショットで撮影した画像がまだ残っていました。
これを全て削除。




試用する画像はこの①②③の3種類のみに修正。
- 『自分で撮影した画像』
- 『著作権フリーの画像』
- ①②を自分で加工した画像
著作権フリー素材はこちらのサイトにお世話になっています。
メッチャ便利。


■Amazonアソシエイトの登録
本家Amazonアソシエイトの登録を行いました。
もしもアフィリエイトの方が受かりやすいので後回しにしていました。
収益が入らないだけで登録は即可能です。
申請してから180日以内に3つの商品を紹介したリンクから販売すると審査して貰えます。
ダメだったとしても再チャレンジが可能。
もしもアフィリエイトが受からないのでダメ元で申請だけしてみる事に。
■Amazonアソシエイト 正規バナーを固定ウィジェットに設置




Amazonアソシエイト会員になると、公式のバナーが使えるようになります。
まだ収益は出ませんが、サイトの利便性が向上します。
個別商品のバナーも記事内に貼ることが可能に。
1回目の修正で貼ったテキストリンクよりも見栄えが良いので差し替えました。
■プライベートポリシーにAmazonアソシエイト参加者であることを明記
権利関係をしっかりしようと思い、プライベートポリシーも修正。
Google AdSenseはプライベートポリシーがあれば問題無く合格可能ですが、アフィリエイトを行う場合は明記が必要という情報を目にした為です。




参考にしたテンプレにこちらの2つも文章があったので念の為追加。
あって困るものでは無いでしょう。
・Google AdSence
・Google アナリティクス


これで修正完了!
否認が解禁になったらすぐに3回目の申請実施。
その日の15時に合格メールが届きました!!
過去2回の否認メールは2日後くらいだったのでビックリ!





3回目の申請で無事合格!
かかった日数は10日間。
合格時の記事数 15記事でした。
長かった・・・・。
もしもアフィリエイト Amazon申請 否認→合格する為のまとめ
合格までのまとめ
Amazonアソシエイト登録は盲点だった 詰まっている人は一回試して欲しい
著作権に関してはかなり厳しい スクショもNG
プライベートポリシーもすぐ直せるので確認を
振り返ると、これからサイト運営をする為に必要な知識を得る事が出来ました。
著作権や引用ルールなど、ブロガーなら知っておかなくてはいけない事を整理出来て良かったです。
もしもアフィリエイトさん、Amazonさんに感謝!
でももう二度とやりたくない・・・。



これでブログ運営の実質的なスタートが切れました。
モチベーション爆上がり!
役に立つ記事を書けるように頑張ります!!
まずは「もしもアフィリエイト」無料登録!
ブロガー必修科目です。


このブログのメインコンテンツ!
中古ガジェット集めの楽しさをオススメしています。



